アニサマ2022出演者予想その1 #anisama
こんにちは
杉崎雪です。
今年もこの時期がやってきました。
そうです、アニサマ出演者予想の時期です。
さて、早速ですが2022の出演者第一弾が発表されたので確認しましょう。
Animelo Summer Live 2022 -Sparkle- | アニメロサマーライブ2022 (anisama.tv)
8/26(金)
愛美/亜咲花/ASCA/オーイシマサヨシ/大西亜玖璃/鈴木愛理/鈴木このみ/CHiCO with HoneyWorks/月のテンペスト/サニーピース/東山奈央/TRUE/中島由貴/仲村宗悟/Merm4id/RAISE A SUILEN/燐舞曲 他
8/27(土)
藍井エイル/雨宮天/angela/石原夏織/伊藤美来/ウマ娘 プリティーダービー/大橋彩香/梶原岳人/GRANRODEO/ZAQ/スピラ・スピカ/DIALOGUE+/FLOW/MADKID/ReoNa 他
8/28(日)
i☆Ris/ARCANA PROJECT/内田真礼/内田雄馬/saji/GYROAXIA/鈴木愛奈/鈴木みのり/777☆SISTERS/4U/KARAKURI/TrySail/花澤香菜/halca/やなぎなぎ/WANDS
特に文句のでない人選、ぐうの音も出ない…。強いていえば去年のスキマスイッチや岡崎体育などの一般アーティストが全くいないのが気になるところ。
8/26所感
テレビ局が来て土曜の朝のニュースで「アニメの祭典が今年も!」みたいなのを毎年やっているので、今の面子だと土曜朝ニュースのインパクトとして弱いので世間的に知名度あるRADWIMPSとか呼んできそう。LiSA初手でインパクトとしては済みそう。
鈴木愛理いるし、かぐや様3期が4月から始まるので鈴木雅之は初日確定だろうけど。
トリはTRUEっぽい。
8/27所感
バランスが完璧すぎる。
開幕、トリできるangela、藍井エイル、GRANRODEO、ZAQ、FLOWがいるのは強い。逆にこの面子だと誰がトリなんだろう。
休憩後初手にDIALOGUE+、ウマ娘持ってきてもよさそう。去年の裏被りあるし、コンテンツの人気的にもウマ娘は優遇されそう。
8/28所感
なにもわからなすぎて逆に面白そう。
歴とオタクへの知名度って考えるとi☆Ris、TrySail、内田真礼がトリの可能性あり。
花澤香菜が何歌うか気になるところ。去年の東山奈央、2019の三森すずこが好評だったことが運営にも届いているはずなので歌手デビュー10周年って名目で似たことやりそう。
開幕は内田姉弟コラボな気がする。
アニサマ2020(2021)の記事にも記載しましたが基本レーベル持ち回りで傾向がその年のアニサマの傾向が出ています。
アニサマ2020出演者予想その2 #anisama - snow_sgskのブログ (hatenablog.jp)
2016円盤担当 キングレコード⇒2017年2017円盤担当 ランティス⇒2018年
- 大トリ:JAM Project(ランティス)
- シクレ:藍井エイル(SONY MUSIC)、petit milady(ZERO-A)、麻倉もも(ミュージックレイン)、雨宮天(ミュージックレイン)、夏川椎菜(ミュージックレイン)
2018円盤担当 SONY MUSIC⇒2019年
- 大トリ:藍井エイル(SONY MUSIC)
- シクレ:如月千早(日本コロムビア)、高木さん(TOHO Animation Record)、ハローハッピーワールド(ブシロードミュージック)、放課後ティータイム(ポニーキャニオン)
2019円盤担当 キングレコード⇒2020
- ???
⇒2020(2021)は結局下記の通りでした。
- 大トリ:TRUE(ランティス)
- シクレ:MOTSU、佐藤純一(fhana)、ピアニート公爵、ワニさん、富永TOMMY弘明、DYNAZENON、NAOTO、酒井ミキオ、HealerGirls、オーイシマサヨシ
コロナで延期して入場者半分にして開催という異例だったので、シクレででてきてもオタクが文句言わなそうな感じで固めていたのであまり予想根拠にはならなそうです。また、円盤担当がキングレコードで大トリがランティスも異例にはなっています。
2020(2021)の円盤担当はランティスですが、最終日にランティス所属が鈴木愛奈しかいません。大トリに鈴木愛奈はさすがに考えづらい…。
かといって、他の3日目アーティストでトリ候補ってなると上でも書いたけどi☆Ris、TrySail、内田真礼くらい…? 歴でいうと3組とも文句なしですが…。
Q.鈴木愛奈がいて、ランティス所属で、大トリしても違和感がないアーティストは何?
A.Aqours
今後の追加(or当日シクレ)でAqoursが来て大トリが一番可能性高そうです。
また、シクレの観点から考えてもランティスが円盤担当の時は変化球はこないので、鈴木愛奈がいるからAqoursという単純思考でAqoursシクレでそのままトリはありそう。
他
現状の面子だとなにもわからないけど満足度は高そう。テーマはsparkleだけど、1000%SparkleもSpalkling daydreamも多分来ない。2020(2021)のテーマはColorでi☆Risが何をうたったか思い出してほしい。
例のあの人が最近フォローしたのは下記の通り。
空野青空
相田詩音
篠田みなみ
中村桜
高井舞香
秋奈
千春
春日望
スタイルキューブ社長(←!?)
青木佑磨
CHiCO
ARCANA PROJECTとナナシスとCHiCOは既に発表済みなので省略。
千春⇒愛美の妹。元22/7。ブシロード移籍後はまだアニメ決まってないけどなにかある?
上田麗奈⇒ソロ?
春日望⇒キズナアイに声提供している声優。キズナアイがアニサマにでてきたら色々燃えそう。
スタイルキューブ社長⇒なんもわからん。2日目に石原夏織と伊藤美来いるしコラボでStylipSカバーありそう。
青木佑磨⇒学園祭学園。わからん。
千春、上田麗奈、春日望3人の何か未発表コンテンツ?
予想
【8/26(金)】
・鈴木雅之
⇒上述の通り。
⇒来るなら初日。大西亜玖璃に合わせそう。
【8/29(土)】
・AiRBLUE
⇒DIALOGUE+に合わせて。1~6月でアニメ2クールやってるし2020→2021のタイミングで出演がなくなったのでリベンジで流石に来そう。
・アイドルマスターシャイニーカラーズ
⇒2020(2021)のリベンジ。
てっぺんっオールスターズ
⇒ブシロードの新しいコンテンツ。7月アニメやるしねじ込みそう。
・Liella!
⇒初日虹ヶ咲、3日目Aqours予想なのでくるならここ。
【8/30(日)】
・Aqorus
⇒トリ候補。
・22/7
⇒アニメやってたころからメンバーだいぶ変わったし、新メンバーになったけど、変なタイミングで呼ぶのがアニサマなので来るなら今年。
・THE SIXTH LIE
声優ユニット(人数多め)をまとめて追加しそう。ラブライブ、アイマスをまとめて追加してオタクに「円盤買って応募してね!」を宣伝しそう。今年はなぜか円盤先行を2回実施するし、意地でも配信やらない方針だから資金回収のためには円盤売るしかないのでアニサマの戦略的には現実としてありうる。
ウマ娘とナナシスもまとめて追加組にいれてもいいけど、ウマ娘は一般知名度も若干あるからアニサマ初報の広報用、ナナシスはDonutsが去年のアニサマ後援なので「あくまでナナシスは円盤売るための餌じゃないですよ」アピールのためと考えると納得がいく。
鈴木雅之とTHE SIXTH LIEはほぼ確だろうけど他が予想つかない。
また思いついたらその2書きます。
★杉崎雪★
南松本高校パンクロック同好会って知ってる? #ガールズフィスト
こんにちは。杉崎雪です。
皆さん、「南松本高校パンクロック同好会」という声優ユニットを知っていますか?
紹介
こちら実際のライブ映像です。
以下Wikipediaより概要引用
2018年6月28日発売の『電撃PlayStation』の付録である『月刊デンプレコミック』にて連載が開始された。長野県松本市を舞台に、4人の女子高生がバンドを結成し、音楽フェスのステージを夢見ることになる。純粋すぎて、心に小さな傷を負っていた高校1年の女子高生たちが、ロックバンドを結成して成長していく姿を、“ゆる〜く”描く、青春のJKロックバンド漫画である[1]。
キャラクターボイスを担当する浅見春那[注 1]、内山つかさ、奥村真由、古川由利奈によ声優ユニットが実際に「ガールズフィスト!!!! 南松本高校パンクロック同好会」としてパンクバンドを結成しており[3]、インペリアルレコードより企画盤CDがリリースされ[4]、ライブやイベントも行っている[5]。
これだけ見るとよくある声優ユニットですね。
女性声優バンドはもうバンドリが覇権とってるから他コンテンツが売れるのは難しいでしょ…
このユニット、元々は加藤あつこさんという方がボーカルだったのですが、突然降板し今の浅見春那さんに変わったロックなユニットなんです。
バンドリもRoseliaメンバーも変わりまくってるなぁ。
2019年に4回単独ライブを実施していたのですが、昨今のコロナ禍の影響で2020年、2021年とほぼほぼ活動できていない状態でした。
そんな中、2022年から活動再開するという発表があり今後が楽しみな声優ユニットとなりました。
メンバー紹介
奈川 芳野(ながわ よしの)
CV.加藤あつこ⇒浅見春那
ボーカル担当
白瀬双葉
CV.内山つかさ
ドラム担当
坂ノ下奏恵
CV.奥村真由
ギター担当
藤森月
CV.古川由利奈⇒井上杏奈
ベース担当
ここであれ?と思った方いませんか。
そうです、ベース担当の藤森月を担当している声優さんが変わっているんです。
この声優交代、Youtubeの下記生放送で発表されているだけでどのメディア、公式ホームページにすら載っていない情報なんです。売る気あるんか?
曲紹介
自分自身
Full of Lies
ライブ募集
活動再開にあたり出演できるイベントを募集しているそうです。
近いうちにライブが見れるかもしれないです。
2022年活動再開する「南松本高校パンクロック同好会」に注目です。
★杉崎雪★
サンドリオンってなに(更新中) #サンドリオン #黒木ほの香 #小山百代 #小峯愛未 #汐入あすか #成海瑠奈
こんにちは。
杉崎雪です。
一部界隈で話題になってるサンドリオンについて書いています。
そこらへんの「いかがでしょうか」系ブログと違って結成3か月くらいの無銭イベント~先週のオンラインサイン会に参加している新参オタクが書くので内容はちゃんとしているかと思います。
サンドリオンとは
スターダストプロモーション声優部所属の新人声優で作られたユニット「サンドリオン」
声の力で世界に煌めけ をコンセプトで活動中
メンバー
・小山百代
・小峯愛未
・汐入あすか
・成海瑠奈
以下、元メンバー
・会沢紗弥 (2019/5/5 サンドリオンイベント第22弾 「超サンド令和・オン・ステージ」にて脱退)
・川田澪(2017/11/22 サンドリオン第13弾イベント「ジュウ・サンドリ・オン・ステージ」にて脱退)
ここまでは基本情報でググればでてくる話ですね…。
以下、オタクの話。
私がサンドリオンのイベントに初めて行ったのは2017/6/10に開催された
「サンドリ・GO・オン・ステージ」でした。
サンドリオンの存在自体はお披露目のタイミングから知っていましたが、なかなか行くタイミングがなく「サンドリ・GO・オン・ステージ」が初のイベントでした。
当時はアニメで名前有キャラやっていたのが(多分)セイレンの黒木ほの香しかいなかったのとそのちょっと前にスタァライトがブシロライブで発表されていたので、黒木ほの香とブシロードの新しいコンテンツの主人公と他5人っていう印象でした。
オリジナル曲もなく、全曲カバー曲だったのですがセトリが
・星間飛行
・おじゃ魔女カーニバル!!
・READY!!
・極上スマイル
・Q&Aリサイタル
・最強パレパレード
・走れ!
っていう化け物セトリでなんとなくで見に行ったサンドリオンが気になり始めました。
で、そのあと翌月7月から始まる「NTR-捏造トラップ-」っていうTVアニメのEDタイアップもらっていてさらに気になり、「絶対伸びる」と思って追い始め今に至ります。
サンドリオンがアニタイもっていることを知らないオタクが多すぎるのでぜひこの機会に知ってほしいです。(「NTR-捏造トラップ-」は百合アニメ(?)だけど好みは分かれるかも)
あと、オタクじゃなくても知ってる「絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時! 直前カウントダウンSP」のOPでなぜかサンドリオンの楽曲が流れました。(本当になぜ?)
そんなサンドリオンですが、2018/6に1stミニアルバム「わ」、2019/2に2ndミニアルバム「WANDERLAND」、2019/11に1stシングル「僕らのSailing!!/Sun!Sun!dream on!/ブランコリック」、2020/3に3rdミニアルバム「SoundOrion Solo Collection」、2020/7に「SOUND OF BEST」、2021/4に2ndシングル「ハッピーアイスクリーム」とCDを出しています。ほぼ全楽曲サブスク配信されているので聞いてみてください。曲が強い。
そして、今月10/27に1stフルアルバム「Märch」が発売されます。
タイトルの由来は
・メンバーの頭文字(Momoyo Ami Asuka Runa Honoka)※Aが二人いるのでä、cは無視
・デビューが3月
・前向きに~~(詳しいのを忘れたので2021/10/6のA&G「サンドリ on the Radio」を聞いてください。Youtubeにアーカイブが10/8にあがります)
とエモエモなアルバムなので早く手元に届いてほしいです。
また、10/31にアルバム発売記念ライブがあるのでめちゃくちゃ楽しみにしてます。
今気になった人はゲーマーズで「Märch」を予約購入すると配信ライブが無料で見れるコードがもらえるのでチェックしてみてください。
今回のごたごたで10/31のライブは飛びそうだし、アルバム発売すらなくなりそうだし、最悪解散ってことにもなりそうでめちゃくちゃつらい。
100万登録超えてるYotuberでも実業家どちらにせよタワマン住めない???
★杉崎雪★
『劇場版少女歌劇レビュースタァライト』を見たオタクの考察 #スタァライト劇場版
こんにちは。
杉崎雪です。
『劇場版少女歌劇レビュースタァライト』を公開から3日で4回見たオタクの感想と考察について書きたいと思います。
映画を見た上なので当然ネタバレは含みます。ブシロライブで発表された時からの新参スタァライトオタクなので違うこと言ってたらすいません。
-------------以下ネタバレ含む----------------------------
4回劇場版を見て大方「このシーンはこれが言いたいのかなぁ」ってなんとなく理解できるようにはなったのですが、2点だけどうしても劇場版を見ただけだと理解できないので考察したいなぁ、と思って考察書いています。スタァライトの全部追えているつもりですが、追えておらず「何言ってるの???」って思った点があったらコメントで指摘ください。
まず1つ目が、Youtubeで公開されている5分間の冒頭部分です。劇場版公開前はここに最終シーンで戻ってくるものかと思っていたのですが、最終シーンは近いけど近くない終わり方を迎えています。
次に2つ目が、皆殺しのレビューのシーンでなな"だけ"が全てを知ったような振る舞いができているのか?という点です。
先に2つ目のなぜ大場なな"だけ"が知っていたのか?という点について考察しようと思います。
TVアニメ版7話でなながレビューに勝ち「第99回聖翔祭をループ」する、という衝撃的な話がありました。"神楽ひかり"という異因子が紛れ込んだことにより、華恋のきらめきが強くなっていき、「なながトップスタァになり、第99回聖翔祭をループ」が崩れ、次の舞台「第100回聖翔祭」へと少女たちは進むことができました。その際に、ループを表現するためにアニメ版では下記画像のように表現されました。
確かになながいる円から華恋が外れてループから抜ける、ということを表現していますが、この画像をよく見て気づくことはありませんか?
華恋の外にさらにおおきな円がありませんか?舞台の円、と言えばそれまでなのですが、聖翔祭のポスターもはみ出るほどの大きな円で囲われています。
つまり、ななのループから抜け出していたと思っていた世界でもループしていると考えることはできませんか?
劇場版でななが「再演の果てに舞台少女の死を見た」と言っているワンシーンがあります(記憶違いでなければ)。第99回聖翔祭をループしている中で「舞台少女の死」は見ていないはずで、第101回聖翔祭を誰一人かけることなく(ひかりは退学していますが)迎えようとしているということはななは舞台少女の死を見てはいないはずです。それにも関わらず"見た"と過去形と表現していることは、再度ループしていることの裏付けにならないでしょうか。
ここで、ななは誰の「舞台少女の死」を見たのか、ということになるのですが、これが冒頭5分シーンでひかりが「さようなら、愛城華恋」といった後に華恋が飛ばされてトマトがつぶされるシーンが華恋の「舞台少女の死」を意味していて、ななは「愛城華恋の死」を見たのではないでしょうか。
ロンドロンドロンドの最後で見てましたね(2021/6/27追記)
さて、ここまでななが再度ループを繰り返している前提で進めていましたがなぜ繰り返す必要があったのか?ということですが、なな以外がループさせていて、気づいているのがななだけだった、という可能性も考えられます。
第99回聖翔祭ループの際、ループさせたのは誰で、ループを終わらせたのは誰か、という点を考えると答えが見えてきそうです。ななはループを望みはしましたが、ループを起こしたのは"キリン"です。そして、ループを終わらせたのは、ひかりという異因子に影響を受けた華恋ですが、この異因子を舞台に投入したのは"キリン"です。つまり、いずれも"キリン"が第99回聖翔祭ループをはじめ終わらせたといえます。
ここで"キリン"が見たがっているものを思い出すと「続きが見たい」と言っています。つまり、スタァライトの結末の続きを見たがっていたが、思ったようなキラめきを感じることができない続きしか見ることができず、99期生が入学から卒業までをループさせていた、と考えられないでしょうか。(無理やり)。
そして、第99回聖翔祭ループの記憶をすべて持つななは、ループの経験からループへの耐性があって、わずかながら選ばれなかった過去の中で「舞台少女の死」を始めとした記憶を持っていたみたいな可能性はないでしょうか。これを『大場なな"だけ"が知っていたのか』への回答としようと思います。
そして、『Youtubeで公開されている5分間の冒頭部分』についてですが、上で述べたように"キリン"が失敗として認めた過去なのではないでしょうか。
さて、なぜ繰り返していた99期生ループを"キリン"が終わらせて、エンドロールで99期生の卒業後に見ることができたのか?というの疑問に残ると思います。冒頭5分と本編の大きな違いはなんでしょうか。華恋が一度死に再生産して、華恋からもキラめきがでています。その時の舞台の名前が「ワイルドスクリーンバロック終幕」となっていました。「ワイルドスクリーンバロック終幕」が99期生ループを抜け出した証の舞台なのではないかと考えます。
なぜ「ワイルドスクリーンバロック終幕」ができたのか……
このままだと一生「なぜ…」でループしそうなので、ループを終わらせることができた理由について私が思っているのは、『"キリン"が舞台になった』だと思ってます。
冒頭5分の映像では「まにっ、まにっ、まにっ、まにっ……間に合わない!」と急いで運命の舞台へ走っていき、「もう終わってしまったのか?私は見逃してしまったのか?いや、違う、開演したのだ今!」と言っています。しかし、ループから抜けられた本編では、"キリン"は自身を燃料として燃やし、舞台となっています。"キリン"の見たかった舞台というのは、"キリン"が"観客"としてみる舞台ではなく、"キリン"自身が"舞台"となっている舞台だったのではないでしょうか。
さて、"キリン"とは何者だったのかと考えると、観客です。つまり、"キリン"自身が舞台="観客"自身が舞台と考えられそうです。ここでいう観客とは、映画を見に行っている我々のことで、見に来ている人含めて舞台、といえそうです。
この語の『主演』は誰
テーマソングにもなっている『私たちはもう舞台の上』ですが、上記を踏まえると
"私たち"の中に舞台少女以外に我々観客が含まれていて、『私たち(舞台少女と我々観客)はもう舞台の上』と言えるのではないでしょうか。
いい話で締められたと思うのでここでいったん考察は終わりにしようと思います。
(第101回聖翔祭決起集会で、九九組9人以外のA組の子(多分9人)が「私も演じてみたい!」的な声を上げていたり、真矢をはさんで3人並んでいるのに真矢なんていないかのように会話している2人がいたり、櫻木先生の部屋にいる写真が九九組がいる写真といない写真の2種貼ってあることから九九組9人は実は存在しなくて、99期生の作った「スタァライト」の空想の登場人物で、アニメ1話~劇場版ラストまでが99期生の作ったスタァライト説とか書こうとしてましたがさすが文章が長くなりそうなので別の機会に…)
映画の感想言いあいたいのでコメント欄に自由に色々書いてほしいです。
★杉崎雪★
アニサマ2020 出演者予想振り返り #anisama
こんにちは。
杉崎雪です。
予想するだけして振り返りをしていなかったアニサマ出演者予想の振り返りをしていきます。
シャニマスとアサルトリリィしか当たってない、という結果になりました。
シャニマスもアサルトリリィもむしろ来年!という感じもするのでこれでよかったのかもしれません。
キングレコード祭りが絶対に来る!と言っていたのに一人も追加されませんでした。理由として挙げるのであれば、キングレコードは自社の主催ライブであるキンスパがある年はアニサマ出演者が急激に減るという流れがあるので今年も本来であればキンスパを予定していたと思われます。
毎回2日間やっていたシンフォギアライブ(キングレコードがメインのコンテンツ)が2020年のライブは9/13(日)のみとなっていたので、その前日9/12(土)にメットライフドームでのキンスパ2020の開催を予定していたものと思われます。
5月末という謎のタイミングでキンスパがオンラインライブを実施していましたが、本当であれば
5月末に発表⇒チケット販売⇒9月にライブ
という流れだったのが早めの決断として中止を内部で決めて、キンスパ2020準備を進めていたチームがオンラインライブを実施したものと思います。
ライブが次々と中止・延期になっていいつになったらライブに行けるようになるんだろうぁ、と思う今日この頃です。
★杉崎雪★
アニサマ2020まであと1か月なのでセトリ予想 #anisama
こんにちは。
杉崎雪です。
勝手にアニサマ出演者を予想する記事を書いて100日が経ちました。
100日後に死ぬブログではなく、100日間死ぬブログになってました。
更新再開します。
さて、アニサマまで残り1か月となってきたので楽曲予想をしていこうと思います。
……アニサマ1か月後じゃなくて13か月後なんですか!?
Animelo Summer Live 2020 -COLORS- | アニメロサマーライブ2020
先日、緊急事態宣言解除とともに発表された行政によるイベント実施のガイドライン、及び、いまだ予断を許さない新型コロナウイルスの日本国内での感染の状況を鑑み、ご来場いただくお客様、並びに出演者、関係者の健康と安全を最優先に協議しました結果、来る2020年8月28日(金)~30日(日)の開催を予定しておりました「アニメロサマーライブ2020 -COLORS-」の開催を延期とさせていただくことを決定いたしました。
まぁこの状況下なら仕方ないよね、という感じですね。
そのあと1か月くらい音沙汰なく7月頭に延期の日程が発表されてました。
https://anisama.tv/2020/news/detail_20071301.html
公演を次年度に繰り越し、2021年8月27日(金)~29日(日)、さいたまスーパーアリーナにおいて、「アニメロサマーライブ2021 -COLORS-」として、開催することを決定いたしました。
※「アニメロサマーライブ2021 -COLORS-」は、2020のテーマとともに、当初予定していた出演アーティストを引き継ぐべく、調整をしております。但し一部変更になる可能性があります。
なるべく同じアーティストでやる、とは言っていますが、延期してなくても来年出ているようなメンバーが残って、今年だからこそ!のアーティストがいなくなるのかなぁとは思います。
一方で例年「それ去年呼ぶべきでは?」みたいなアーティストが出ているアニサマが2020は珍しく「今年呼ぶべき人!」ってアーティストを呼んでるんで結局いつもの若干の流行遅れアーティストとしてそのまま持ってくる気もします。
そのアニサマが7/28に特番やるらしいです。
・アニサマ2018副音声出演アーティスト発表
・アニサマ新企画発表
の2つをやるようです。
「アニサマ2018副音声出演アーティスト発表」については、
・TrySail(バラバラでシクレ出演)
・Aqours(明確な理由なし)
の3組じゃないかなぁと勝手に予想します。
「アニサマ新企画発表」については、
1年間アニサマとしての収益が0ということを考えると、企業としては収益が欲しいため「"今年出る予定だったけど来年出ない人"をメインに有料の配信ライブを数か月おきにやります」あたりが妥当かなぁと予想します。
また、適当にブログ更新していくのでブックマーク登録しておいてくれると嬉しいです。
★杉崎雪★
アニサマ2020 第二弾発表の振り返りと第三弾発表予想その2 #anisama
こんにちは
杉崎雪です。
その1では主に第二弾発表の振り返りをしてきました。
その2では第三弾発表を予想してきます。
ここまで書いて何も書かないまま第三弾発表前日となってしまいました。
慌てて書いています。
私がこれまでに予想したメンツを一旦書いておきます。シクレ予想は外しておきます。
・小倉唯
・蒼井翔太
キンレコ組はこれで安泰かなぁ、と思います。高橋洋子さんが『ギャルと恐竜』のEDだけでは理由としては弱いと前回記事を書いたときは思っていましたが、ヱヴァが元々6月公開予定だったことを忘れていました。ヱヴァ新作公開するなら高橋洋子さんは確定ですね。
シャニマスに関してはほぼメンバーを某Pがフォローしている時点で確定かと思います。前回記事書いたときに比べて追加で
・磯部花凛さん
・成海瑠奈さん
・和久井優さん
・白石晴香さん
をフォローしています。これでシャニマス来なかったらおかしいレベル。
Pyxisに関しては、伊藤美来さんが発表生放送のゲストで出てくるんで予想したところはあったので前回こなかったら今年は出ないかなぁと思います。伊藤美来さんのソロで芹澤優さんが声で出演していた映像が流れて、REIJINGSIGNALが発表されて、芹澤優さんがゲスト出演だったので出演者発表のゲストに関連する人が追加で発表されるパターンが続くかと思います。
振り返りも終わったので追加の予想に入っていきます。
まず、某Pのフォロー欄からの予想です。
・井沢美香子さん
・星守紗凪さん
を追加でフォローしています。前回までの記事にも記載しましたが、最近フォローした人で
・赤尾ひかるさん
・高橋花林さん
がいます。
この4人、特に星守紗凪さんをフォローしているあたりアサルトリリィが確定かなと思います。2020年7月アニメ開始でタイミングもちょうど良さそうなので。
これでブシロードコンテンツがPeaky P-key from D4DJ 、Argonavis from BanG Dream、スタァライト九九組、アサルトリリィと4コンテンツになってきます。
新しめのコンテンツで固めてきていることを考えるとAqours(ラブライブ!)、Poppin' Party(バンドリ)、Roselia(バンドリ)、Raise A Suilen(バンドリ)といったブシロードコンテンツが出てこない可能性があります。
ただ、SHOW BY ROCK!が3バンドで一枠を使っていることを考えるとPoppin' Party、Raise A Suilen、Roseliaを追加発表してArgonavisを含めてBang Dream!っていう枠にしてくる可能性があります。
また、第三弾の発表の放送のゲストが鈴木愛奈さんなので、前回の流れから考えて
鈴木愛奈さんのアニサマ出演シーン(Aqours)を流す⇒Aqours追加が自然かと思うのでAqoursの可能性が十分あり得ます。
ブシロード5コンテンツはブシロードライブ感でてきますね。そんなにブシロードが出す力あるなら開幕シクレミルキィホームズの可能性…
次に3日連続で出演する人がいるという情報から予想していきます。
現在リーチがかかっている人は次の3人です。
・芹澤優さん(1日目:i☆Ris、3日目:SHOW BY ROCK!)
⇒2日目にソロ?
・雨宮天さん(2日目:TrsSail、3日目:ソロ)
⇒初日にミリオンライブ?
・小泉萌香さん(1日目:Peaky P-key from D4DJ 、2日目:スタァライト九九組)
⇒3日目に×ジャパリ団?
3人とも3日連続出演の可能性はあります。可能性が高い順だと
かなぁと思います。
最後に明日の第三弾発表の出演者から予想していきます。
/
— Nアニメ&ニコニコアニメ公式🌸配信情報や🎁も!! (@nicoanime_PR) 2020年5月14日
放送まであと1日!🎉
\
アニサマ2020-COLORS-
出演アーティスト第3弾発表特番🌈
5月15日(金)14:30~放送!
ソロではアニサマ初出演🎊
鈴木愛奈さん(@aina_suzuki723)にも
意気込みを伺います!✨#anisama
🔻視聴予約はこちらhttps://t.co/LjdloqRAt4 pic.twitter.com/FhndP6W1xp
出演者はMC:サンキュータツオさん、ゲスト:伊藤美来さん、第二弾より1名となっています。
さて、いよいよ明日発表となるわけなのですが、前述した通り、鈴木愛奈さんに関係する人が追加されるのは濃厚かと思います。
関連しそうなアーティスト候補
◎Aqours
⇒これ以外にある?
〇Guilty Kiss、CYaRon!、Azalea
⇒ユニット毎にライブやってたし、バンナムフェスでユニット毎に出ていたことを考えるとこっちもあり得る?
△邪神★ガールズ
⇒ラブライブを差し置いてこっちがくる?
この記事をまとめて次のように予想します。
【8/28(金)】
ラブライブ!サンシャイン(Gulity Kiss、CyaRon!、Azalea)
アサルトリリィ
【8/29(土)】
芹澤優
【8/30(日)】
アイドルマスターシャイニーカラーズ
次回更新は第三弾発表後です。
★杉崎雪★